『色々な事を言われたり経験しながら結果を出した皆と過ごせたのはとても良い経験でした。物凄いスピードで成長する皆はコーチ人生の中でも特別な存在です。そんなスピードでこれからも(高校でも)成長していって欲しいと思います。』 黒川コーチ
posted at 21:39:36
『サッカーで培った目まぐるしく変わる中で先を読む力をサッカー以外にも存分に発揮していって欲しいと思います。』 高嶋さん(父)
posted at 21:26:25
『保護者にとってはこの学年は心配の絶えない学年でありました。それでも皆のスピーチを聞いていて心配の必要の無さを感じました。そして自分をさらけ出すことの出来る皆の強さに感心しました。』 高嶋さん父
posted at 21:24:28
オリバー賞⇒西岡モトナリくん トゥーニー賞⇒三浦トウゴくん ※トゥーニー賞は今年度新設の表彰になります。
posted at 21:16:35
『自分たちの記録が歴代最高なんで抜かれたくないなんて気持ちもあるけれど、後輩達にはそれでも全国に行ってほしいと思っています。』 安岡ソラ
posted at 21:11:16
『キャプテンとしてチームを支えようと頑張りましたが、なかなか上手くいかなくて…かと思ったら気付いたらチームメイトに上手く雰囲気を作ってもらえました。人間関係ってとても不思議なものでこんなに心と心がぶつかり合った時に変わっていくのかと稀有な体験をさせてもらいました。』 安岡ソラ
posted at 21:06:40
『そんな時も支えてくれた親にはとても感謝しています。自分のベンチでの役割も色んな人に褒めてもらえて嬉しかったです。俺の鼻で奪ったゴールでレイエスに土を付けたのは良い思い出です。皆には感謝でいっぱいです。』 荒川タイジ
posted at 21:03:25
『赤ちゃんの頃から大豆戸FCにいて、とてもお世話になりました。毎日大豆戸FCのことばっかり考えてました。楽しくて仕方なかった大豆戸での生活が終わるなんて信じられないです。今まで支えてくれた親にもプレーで感謝を伝えることが出来ず悔しい想いもしました。』 荒川タイジ
posted at 21:00:59
『自分のシュートはなかなか決まらず外し続けていたのに使い続けてくれた黒川コーチには感謝しかありません。色んな所から聞こえてきた最弱世代という名を晴らす為に必死に練習してきたことが神奈川制覇で少し報われたと思っています。皆過ごした3年間はとても楽しかったです。』 布施ケイト
posted at 20:57:24
『良い環境でプレー出来たことは凄く嬉しかったです。そんな環境を作ってくれる親やコーチにとても感謝しています。』 西村エイタロウ
posted at 20:54:25
『コーチの期待にも応えられない時があり悔しさを味わいました。高校では一緒に進学する5人と活躍して黒川コーチに結果で恩返しをしたいです。』 小林シュンペイ
posted at 20:53:06
『僕はとても下手くそでチームに迷惑を掛けてばっかりだったけど、皆はそんな僕でも支えてくれてとても嬉しかったです。普通のチームでは味わえないような経験をさせてくれた9期生が大好きです。』 大塚ユウゴ
posted at 20:51:15
『僕は9年間大豆戸FCにいて色々な事を学べました。楽しい仲間もいて自慢の学年でありここで得た経験は大きな財産になりました。高校では離れ離れだけど対戦した時は絶対に勝つのでよろしくお願いします。』 滑川フミヤ
posted at 20:47:56
『大豆戸FCでは佐久間コーチと共にやってきました。高校にしっかり進めたのも佐久間コーチのおかげだと思っています。大豆戸は力を持っているチームだと思うので後輩達には歴史を作っていって欲しいと思います。』 石塚ショウタ
posted at 20:45:39
『マーシーコーチにチームを引っ張っていって欲しいと言われた時はとても嬉しかったです。辞めたいと思った時もありましたがそんな時も支え続けてくれたお母さんには感謝してもし切れません。お兄ちゃんが泣いて帰ってきたのを見てその借りを返すために同じ高校に進みたいと思いました』 寺井アスカ
posted at 20:43:14
『大豆戸FCには5年間お世話になりました。GK仲間の山下くんが渡米でいなくなった時はとても寂しかったです。僕のミスで失点しても支えてくれた皆にはとても感謝しています。悔しい涙を流したこともありましたが佐久間コーチからの励みの言葉を貰えて納得して次に進めます。』 田嶋リュウセイ
posted at 20:39:16
『思い出話ではなく先の事のために伝えたいことがあります。笑ったり泣いたりした仲間をいつまでも大切にしてください。そして自分の決めた道をしっかり突き進んで欲しいと思います。』 キヨコーチ
posted at 20:18:51
『皆を観ててあの頃に戻りたいなと思わせてくれました。そんな想いを抱かせてくれた皆には感謝しかありません。皆が思っている以上に皆の存在価値はとても大きくてこれだけ周りを感動させてくれることは普通に生活していてはなかなか味わうことは出来ません。』 マーシーコーチ
posted at 20:16:37
『終わっちゃうの嫌だもん!』 西田ハルキ
posted at 20:13:08
『自分はずっとメンバー入りする様な選手ではないです。それでも親や仲間に色んな言葉をもらって勇気づけられました。フロンターレ仲間も出来て最高でした。皆自分のボケにも反応してくれてありがとう!こんな楽しい大豆戸FCが終わっちゃうのが嫌だから僕はこのマイクは離しません。』 西田ハルキ
posted at 20:11:27
『自分は小学生から大豆戸FCでJYに上がる時には不安もありましたが、面白いやつばかりで学校にいる時も皆のことを考えて1人で笑ったりしてました。』 西田ハルキ
posted at 20:07:01
『トシヤ君のスピーチの間に面白い事を思い付いたので一発芸をします!』 西田ハルキ
posted at 20:04:35
『9年間在籍していたので僕にとって大豆戸FCはもはや生活の一部でした。楽しいことも苦しいこともありましたが、努力してきたことが結果として実ってとても良かったです。最高の思い出です。』 佐々木トシヤ
posted at 20:03:32
『自分は3年間スタメンを張れると思い上がっていました。入ってみると周りは上手く、自分の私生活の乱れもありメンバー落ちした時は落ち込みました。最後の大会も怪我で出れず悔しい思いをしました。高校ではサッカー部か卓球部か悩みましたがサッカーをすることに決めました(笑)』 三浦トウゴ
posted at 19:59:39
『5年間大豆戸FCに在籍して、とても成長させてもらいました。高校では下手なりにチームの強化の支えになれるように頑張ります。これで皆とサッカー出来なくなるのは寂しいけれど対戦相手として会えるのを楽しみにしています。』 西岡モトナリ
posted at 19:55:50
『前歯いじりは今では心地いいいじめです(笑)出っ歯も捨てたもんじゃないなと思っています。自分が希望したポジジョンをやらせてくれたコーチにはとても感謝しています。ゴールした時に父兄の方から声を掛けてもらえたのは本当に嬉しかったです』 高嶋ケンゴ
posted at 19:53:25
『中学3年間は怪我などで思う様にはプレー出来なかったけどそれは自分の努力不足だったと思っています。高校ではしっかりやっていこうと思っています。』 佐藤マナカ
posted at 19:50:25
『メンバー落ちを経験した時に本気で自分に何が足りないかを考えることが出来ました。その時に必死にトレーニングしたキックを今ではコーチに褒められるようになりとても良い経験をさせてもらいました。』 石井ユウヤ
posted at 19:48:38
『家が遠く、最初は友達も出来ず仮病を使って練習を休んだりもしました。今ではサッカーの時以外も遊ぶ様な仲間が出来て本当に楽しい3年間を送れました。高校では中学の仲間を潰します!』 鈴木カズマ
posted at 19:46:32
『大豆戸FCは楽しい思い出ばかりです。自分のあだ名がエヴァンゲリオンなのも今では良い思い出です(笑)高校では叶えられなかった全国大会出場を果たせるように頑張ります。』 小倉レイ
posted at 19:43:33
『僕は勉強を捨ててサッカーに打ち込んできました(笑)勿論成績は悪く親には心配を掛けました。この恩返しはプロになって返します。』 西村アオミ
posted at 19:41:39
『自分は受験の為、高円宮杯には出ませんでした。その間はTwitterなどで皆の活躍を見て後悔もしました。ただ、自分で選んだ道をやり切れたので今は後悔していません。これからも後悔のないよう頑張っていきます。』 木村カンタ
posted at 19:39:47
『初めは怖いなと思っていましたが皆が優しくしてくれて、すぐに馴染めました。クラブユース後にメキメキ上手くなる3年生についていくのが必死でした。その成長する過程を一緒に過ごせたのはとてもいい経験でした。僕たちは必ずいい結果を残します。それは3年生を観ていたからです。』 新井ヒカル
posted at 19:36:24
『AやBを行き来して大変な思いもしたけれど、チームメイト達に励まされてやってこれました。これからも佐久間コーチと一緒にやっていくのでこれからもお願いします。』 岡田ユウセイ
posted at 19:23:02
『1年生の時に勉強との両立が出来ず、辞める手前までいった時にコーチが親身になってお母さんと話してくれたおかげで3年生の時にとても良い景色を観ることが出来ました。最後まで続けさせてくれた親にはとても感謝しています。』 野澤ハルト
posted at 19:19:51
『楽しかった思い出だけではないけど、勝った時の嬉しい記憶の方が強く残っています。大きな大会で役に立つことは出来なかったけど、高校ではチームを引っ張っていけるようなプレーヤーになりたいです。』 高野シュンスケ
posted at 19:17:02
『勉強とサッカーの両立という戦いに負け続けてしまったが、皆の支えがあったからこそやってこれました。とても感謝しています。今後はどんな期待にも応えられるように頑張っていきたいと思います。』 古和田ケンイチロウ
posted at 19:15:00
『僕は大きな大会で力を出すことが出来ませんでした。高円宮杯は受験の影響で出れなかったけど皆の優勝という結果にとても刺激を受けました。』 堀田コタロウ
posted at 19:12:22
『怪我で思うようにプレー出来なかったのは悔しかったけど、高円宮杯の決勝でFKを決められたのは練習に付き合ってくれたお父さんのおかげです。』 坂岸カンタ
posted at 19:10:17
『皆個性があって面白い仲間達でいつも楽しかったです。大会などにはなかなか出れなかったけど結果を残せたのは嬉しかったし、毎日の練習で努力ができて良かったです。』 井上ユウセイ
posted at 19:08:23
『僕はメンタルも身体も弱くて試合中に泣くこともあって…佐久間コーチたちに笑い話にしなよと言われた時にこんな事を言ってくれる大豆戸FCを離れたくないと思いました。水戸ホーリーホックに行ってファンに愛される様な選手になりたいです。』 菊池シュウタ
posted at 19:05:46
『進学先の高校のトレーニングを観て、とても刺激を受けてこの意識で自分も1年生からやっていれば変わったのかなと思っています。卒業生は毎年似たような事を言うのが疑問だったが自分が卒業生になって本当に感謝は大事だなと実感しています。』 ジャスティン
posted at 19:01:46
『合宿での涙からいじられ役になってしまいました。それも運命かなと思っています(笑)』 山口タイキ
posted at 18:59:09
『1年間リハビリ生活をしていて治ってからもやっていけるか不安でした。それからクラブユースでは不甲斐ない結果に終わってしまいましたが、それがあったからこそ高円宮杯で結果を出せたのだと思っています。』 山中ユウノスケ
posted at 18:56:37
RTに関連して。 蓑田広大(鶴見東FC→大豆戸FCJY→青森山田高校)
posted at 17:58:56
ボール1つで繋がること。 サッカーという共通項で繋がるご縁。 これからを担う子どもたちの交流。 未来へ。 後ろに映る仮設住宅とのコントラストもまた現実である。 pic.twitter.com/jzmWMBbxoU
posted at 12:11:55
「成長した姿を見せるのが親孝行。自分の命は自分で守るんだよ」。横浜市から震災を学ぶために女川を訪れたというサッカークラブの児童らは、じっと耳を傾けた。」 命守ること、企業の務め 宮城の男性が訴え中日新聞(CHUNICHI Web) www.chunichi.co.jp/article/front/…
posted at 10:27:44